• トップ
  • ダイニング
  • カトラリー・お箸
  • ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー
ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー

ジルコニアのカトラリー 「 ディナーフォーク dinner 白 」 SUMU ZIKICO 大治将典 国産 日本製 純白 非金属 白いフォーク ミートフォーク 磁器 カトラリー ホワイト 非金属 おしゃれ 薄いカトラリー マット 金属以外 高級 宝石 食器 金属アレルギー対応 アレルギーフリー

4,730
(141point)

↑ ↓

 

 

楽天市場で
この製品を見る
Yahooショッピングで
この製品を見る

 

 


 

  • Fork - dinner / white

    ■寸法:長さ20.5cm × 幅2.8cm
    ■素材:ジルコニア PPS樹脂
    ■ 色 :ホワイト
    ■製法:精密射出成型 研磨
    ■装丁:一本
    ■製造:日本製 東京都多摩市
        株式会社ZIKICO
    ■デザイナー:大治将典 / Oji & Design
     

    ジルコニアとZIKICOのストーリーはこちらから >

    ラインナップの一覧からえらぶ >


    SUMU(スム)シリーズ、" ディナーフォーク / ホワイト "。
    ジルコニアは、ダイヤモンド・ルビーに次ぐ硬さを持った鉱物由来の素材です。

    タンニンでも油でも、どんな食材が相手でも着色せず、ステンレス製カトラリーのように、歯に当たった瞬間に「ビリリッ」と歯が浮いたりせず、舐めたときにしょっぱいような味やにおいがしたりもしません。

    一般的な金属の半分という、不思議な軽さ。
    大人も子どもも赤ちゃんも、安心してお使い頂けるアレルギーフリー。
    そして、しなりと薄さは金属のよう、なめらかさと味を変えない性質は磁器のよう。

    「澄む」と「住む」をかけて、その名は " SUMU(スム)"。
    澄み渡った清らかさを持った道具を、住まいの中で永く共に暮らしていくことを目指したプロダクトシリーズです。

    単純な金属との対比ではない「素材のロマン」

    味を変えない、金属アレルギーが起きないなどさまざまな長所をもつジルコニアですが、金属や木との比較ばかりで話を進めてしまうと、なんだか腑に落ちないし、ピンとこない気がするのです。
    どんな素材も一長一短で、それぞれの化学式をもち、それに対応するかのように複雑な人との関わり方があって、だから面白いはずなのです。

    そう、初めてこのSUMUシリーズを見た時のいちばんピュアな衝撃は、「出会ったことのない素材」。
    どんな素材もすでに出尽くして、もう新しいものには出会えないんじゃないか———世の中の流通事情を見ているとそんなふうに思えることがときどきありますが……

    ここにジルコニアのカトラリーという、まだ書かれたことのない脚本のようなロマンがあります。

    イタリアの A' に、ドイツの IF に……

    カトラリーデザインはもちろん、ロゴから箱に至るまで、すべてを手工業デザイナーである大治将典さんが監修。

    世界中にはさまざまなデザインコンペや主催団体がありますが、なかでも国際的であること・その規模・その影響力という点で、イタリア ミラノ発の「A' design award」、ドイツ ハノーファーで開催される「IF design award」、同じくドイツのエッセンを本拠とする「red dot design award」、この三大会が群を抜いています。
    " SUMUシリーズ " はそのうちの前者ふたつに登録して、見事にゴールドとタイトルアワードを受賞しました。

    視覚的な、そして手に触れて感じるデザインそのものが素晴らしいのはもちろんながら……
    機能性とマテリアルの点で、明らかに今までに流通していないものを生み出したという新しさ。

    それもただ目新しいのではなく、「料理をそのままの味で提供できる」という性質は、それこそカトラリーの発祥地であるヨーロッパのシェフさんたちも求めていたもの。
    お菓子作りやパテづくりの場面でも、シリコンやプラスチック以外の新たな選択肢を加えることができるのですから、なんと想像力にうったえかけるプロダクトでしょう!

    3種類のサイズとおすすめの選び方

    スプーン フォーク ナイフ ……ふだん自宅やお店で何気なく触れているカトラリーですが、実はそのサイズは「 ヨーロピアン 」と「 日本向け 」との二種類があります。
    日本向けのほうがひと回り小さく、それは手のサイズに比例しているというよりも、箸(はし)の機能性をベースに考えられているからだそうです。

    SUMUシリーズには、上記の欧州サイズである「dinner / ディナー」、日本で一般的なサイズの「dessert / デザート」、そしてコーヒーやティータイムのための「 small / スモール 」、あわせて3種類のサイズがございます。

    本格的な西洋サイズ「 dinner / ディナー 」

    すべてが長さ20cmを超える、大きいカトラリーシリーズ。

    もちろんこの大きさには理由があり、ナイフは力をかけやすく、フォークは押さえが効き、スプーンの表面積は「ふーふー」せずにスープを撫でて冷ますために。
    西洋世界の食事のマナーに対応しているからこそ、ヨーロッパで一般的に採用されているサイズです。

    柄の太さもやや幅があり、真ん中のふくらんでいる箇所で8.8mm × 7.5mm。
    太さによる重厚感とジルコニアの軽さが同居していて、楽しい感覚が指に伝わるのもすてきなところ。

    普段使いの万能性でいえば「dessert(デザート)」に一歩譲るかもしれませんが、大は小を兼ねるとはよくいったもので、手にすっかり馴染んだあとでも物足りない感覚がありません。
    そして大皿の肉料理や、プレート盛りのサラダなどを取り分ける際にもこのくらいの大きさがちょうど良く、テーブル上のピースとしてしっくりとはまる存在感も持っています。

    プレゼントやギフトとしても、ジルコニアという素材の衝撃にはっきりとした大きさが加わって、きっとすてきなサプライズになるはずです。

    シックなブラックと、柔和なホワイト。

    ステンレスなら銀色、真鍮なら金色、銅なら深い桃色と、メッキを施していない場合には素材によって色味が決まってくるため、カラーリングを選ぶ機会はあまりないものですが、ジルコニアは色を加えることができる素材です。 しかし青やら赤だとさすがに食事に合わせるのが難しいもの……というわけで、SUMUシリーズはブラックとホワイトの二種類をラインナップしています。
    結婚祝いや誕生祝いにはホワイト、新居祝いや目上の方へのプレゼントにはシックなブラックと用途でお選び頂けるほか、ご自分用、またはお店用でしたら、お食事の傾向や色味のコンセプトに合わせてもステキです。

    たとえば白のとなりではビーツの赤〜パプリカの黄色といった暖色がよく映え、黒に合わせるとトレビスの紫色〜スイスチャードの多色〜海藻やキャビアといった暗さや寒色がピリッと引き立ちます。
    いろいろな場面をご想像頂き、お楽しみ頂ければ幸いでございます。



    お確かめ頂きたいこととお願い
    ・強靭な素材ではありますが、本来の用途以上の力が加わってしまうと破損する場合がございます。陶磁器、ガラス製品と同様に、割れ物としてお取り扱いください。
    ・急激な温度変化は破損の原因となりますので、冷凍庫に入れたり、火に近づけたりしないで下さい。
    ・食器洗浄機、乾燥機のご使用はお勧めできません。
    ・破損してしまった場合は、安全のためご使用を中止してください。破片などでケガをすることがございます。
    ・金属製品と擦れ合わさると着色する場合があります。金属製品と離して保管してください。
    ・廃棄する際は、自治体の指示に従い、陶器・ガラスとして廃棄してください。(使用素材:ジルコニア、樹脂【PPS、耐熱温度240℃】)
    ・精密このうえない射出成型、研磨によって作られていますが、なにぶん仕上げの工程はすべて職人による手作業で行っております。サイズのわずかな誤差や擦れなどが生じる場合がございますが、どうかご理解頂けますようお願い申し上げます。


     
                 

 

 

TEMO / ジルコニアのキッチンツール
 
両面軽量スプーン ハニーディッパー エッグシェルカッター

 


 

KIYO for Dinner / オールジルコニアのカトラリー
 
ディナースプーン
black
 
ディナースプーン
white
 
ディナーフォーク
black
 
ディナーフォーク
white
 
ディナーナイフ
black
 
ディナーナイフ
white
 
ディナーセット
black
 
ディナーセット
white
 

 


 

KIYO for Dessert / オールジルコニアのデザート用カトラリー
 
デザートスプーン
black
 
デザートスプーン
white
 
デザートフォーク
black
 
デザートフォーク
white
 
菓子切り
black
 
菓子切り
white
 
デザートセット
black
 
デザートセット
white
 

 


 

SUMU for Dinner / やや大きめの西欧サイズ
 
フォーク
black
 
フォーク
white
 
ナイフ
black
 
ナイフ
white
 
スプーン
black
 
スプーン
white
 
スープスプーン
black
 
スープスプーン
white
 
カトラリーセット
black
 
カトラリーセット
white
 
カトラリーレスト
 

 


 

SUMU for Dessert / 日本ではなじみのあるサイズ感
 
フォーク
black
 
フォーク
white
 
ナイフ
black
 
ナイフ
white
 
スプーン
black
 
スプーン
white
 
スパチュラ
black
 
スパチュラ
white
 
カトラリーセット
black
 
カトラリーセット
white
 
カトラリーレスト
 

 


 

SUMU Tea & Coffee / デザートやティータイムに
 
コーヒースプーン
black
 
コーヒースプーン
white
 
デザートフォーク
black
 
デザートフォーク
white
 
スプーン × 3
black
 
スプーン × 3
white
 
フォーク × 3
black
 
フォーク × 3
white
 

 

 


 
 
 


実はジルコニア製のカトラリー、以前にもいくつかの会社で開発されてはいます。
あるものはスプーン&フォークの1セットで25000円、あるいはベビースプーン一本で5000円、バターナイフが4000円などなど……。
少量とはいえプロダクトは流通しているはずなのに、「ジルコニア」という響きにはほとんど馴染みがありません。

ジルコニア製品が流行った時期には、一本が数百万円するとはいえ、シャネルやカルティエ、ロレックスからもジルコニア製バンドの腕時計などが発売されたほどなのに!
下記の通りすばらしい素材なのですが、もちろんこれには理由があります。

———だから、世界初なのです。

初めて継続的に世に出せるかたちで、まだ世の表舞台には立っていないものを。

日本を代表するプロダクトデザイナーのひとり、大治将典さんによるオールデザイン監修を経て、未知のカトラリーが誕生しました。
 


・その前に「味が変わる」ってどういうこと?

ステンレスやアルミでできたスプーンを口に含むと、ほんのりしょっぱいような、酸っぱいような味とニオイがしませんか?
それは気にならないとしても、たまたま前歯のギザギザにこすれたりすると……歯が浮くくらいの感触が頬骨にビビッと走ったり。

あれは決して気のせいではなく、れっきとした化学的な作用。
塩分もアミノ酸(いわゆる「うま味成分」)もたんぱく質も、物理的には金属元素が結合したもの———つまり金属のカトラリーに口で触れることと条件は同じで、金属結合は元素の結びつきが弱いために、電流の流れるところならどこでもちょっぴり変化します。

と、いうことは………
舌に触れる以前———まず金属のカトラリーが料理に触れた時点で、そこにはこっそりと味を変える作用が働いているわけです。

もちろんそれが良い働きをすることもあって、銅や銀などのコップは水道水に含まれる塩素を分解する作用から根強い人気があり、その圧倒的な熱伝導率の高さはちょっと他の素材では真似ができないほど……素材の一長一短というものは本当によくできているから驚きです。

・「おいしくなる魔法」の真逆は「味を変えない魔法」

さて一方、ガラスや磁器や宝石はイオン結合という状態———これは物質界では地上最強の相思相愛で、フレアやメラゾーマのような何かに放り込んだりしない限りはぜったいに元素同士が手を離しません。
変化しないということは無味無臭、料理が触れてもまったく味を変えない、という仕組みです。

しかしそうはいっても、なにせガラスや磁器では薄いものは作れない……
かといってレンゲのように分厚いと触感が犠牲になってしまう……

ところが、ジルコニアなら?
 


・ドイツで出汁(だし)を飲もうとしたら。
ZIKICO代表取締役 山瀬光紀さん
「ドイツに住んでいた頃のこと……どうやって金属のスプーンで食べても出汁の味が変になってしまうから、和食の汁ものを味わおうとすると、ぶあつい木のスプーンを使うか、お椀から直にすするほかありませんでした。
それなら、味を絶対に変えないスプーンがあれば喜ぶ人は多いんじゃないか———それが出発点で、しかもちょうどジルコニアという素材に出会った時期だったんです。」

日本に帰ってみればたしかにその通りで、たとえば都内某レストランのオーナーの『うちの特製ミネストローネの味を寸分たりとも変えないカトラリーを作って欲しい』という要望から、さっそくジルコニアスプーンを限定製作した案件もあったそうです。
ちょっとこの画面だとプラカードの文字が小さいみたいなので、ここに改めて書き出しますと……

宝石のような、硬さ。
金属のような、しなやかさ。
磁器のような、ノンアレルゲン。
 


・人工関節にインプラント、出自は医療分野

ジュエリーに詳しい方なら、ジルコニアと聞くと「人工ダイヤモンド」がぱっと思いつくかもしれません。
ところが同じジルコニアでも、焼成温度と時間の違い、イットリウムやマグネシウムなど金属元素の配合によってまったく別の性質のものができあがります。
模造ダイヤはキュービックジルコニアと呼ばれる大きなキューブが正確にずらーっと並んでいる状態(イメージ:□□□)、一方でsumuシリーズのジルコニアは平行四辺形や長方形の「安定化ジルコニア」が詰まった状態のもの(雑なイメージ: ロ // / これはひどい)。

この後者の安定化ジルコニアは、なんとルビーやサファイアに次いで硬い、それでいて結晶の不規則さが生むしなりと弾力を持ち、イオン結合しているから身体のなかにあっても決して変化しない———まさに人工関節やインプラントの素材としては夢のような性質ばかりで、実際に医療の場で活躍しているわけですが……そのお値段ときたら!

そして、sumuシリーズはこれらと同じ安定化ジルコニアでできているのです。

……どうしてsumuシリーズは決して安価とはいえないまでも、この価格設定でゴーサインが出せるのでしょう?
 


・コンピューターの精密部品をつくる会社から派生

射出成型(しゃしゅつせいけい)、というとちょっと聞きなれないかもしれませんが、身の回りのプラスチック製品はほとんどがこの製法で作られています。
いちど金型を作ってしまえば安価に大量生産できるのが特徴で、100均アイテムから水鉄砲のようなオモチャ、DIYパーツからファイル棚まで、射出成型でつくられる製品を羅列すればキリがないほどです。

……が!

おなじ射出成型といっても、コンピューターの基盤のような電子機器の部品をつくるとなると、求められるのはまったく異次元レベルの精密さ。
山瀬代表いわく「パソコン基盤の上にジェット機をぴたりと着陸させる感覚」とのこと。
そんな超高精度の射出成型を担ってきた「かねひろ株式会社(現:多摩ウッドベル株式会社)」から、ジルコニア専門事業として新設分割したのが株式会社ZIKICOの始まりでした。
 


・もういちどロゴ部分をアップして……

こちらはZIKICOの頭文字である「 Z 」と安定化ジルコニアの結晶の両方を表現したロゴなのですが、実はこのロゴで柄とスプーン部分が留まっています
接着剤なし、溶接するでもなし。ひたすら正確なサイズで焼成して" ピタッ "とはめているのです。

焼成するまえの水分を含んだ粘土のような状態に比べて、焼成後のサイズは約30%も縮むそうで、この「 約 」という点がキモ。
↑のようにカッチリ、かつ樹脂の柄とジルコニアの先端部分との間を指で撫でても段差が分からないように焼成するとなると、「29.84502……」のような小数点以下をも計算にいれたうえで成形しなければならないのです。

これがサイズだけの話なら、初めからちょっとした誤差があっても構わないようなデザインにすればそれで済むのかもしれません。
ところがこのジルコニア、そもそも超厳密に温度調整された焼成を経なければ、こちらのsumuシリーズ、そして人工関節やインプラントの正体である「安定化ジルコニア」にならず、たちまちもろく割れやすい性質に転じてしまうというルナティックモード。

「PC基盤にジェット機を着陸させるような」レベルの射出成型の経験値を活かしたプロダクト……ではなく、それが無ければ実現できないプロダクトなのです。
 


・工場を見学させていただきました

東京は多摩市永山。
2019年の真夏、耳鳴りがするほど日差しの強い8月の終わりごろ。

緑豊かな鎌倉街道沿いに建っているやけに目立つブックオフと、永山周辺のランドマークである国士舘大学とのちょうど真ん中あたりに位置する株式会社ZIKICO。
コンクリート打ちっぱなしの印象的なデザインの工場を見て、いかにも白衣姿のマッドサイエンティストたちが狂気の実験を繰り返していそうな雰囲気だなあと思っていたら実際にそうでした。

5名の職人さん全員が、元かねひろ株式会社の『ジルコニア研究部門』からの古株で、白衣にマスクというスリリングなお姿。
精密射出成型に関する奇妙なまでのレベルの高さについてはものの数十分で感覚がマヒしてしまって、はじめのうち「!!」「!?」だった反応がだんだんと「??」「……?」「……」になっていくのが自分でも分かりました。

工程だけなぞれば「こねる」「形にする」「焼く」「削る」と、これほどシンプルなものもないのですが、シンプルなだけに要所要所の微調整の話になると、とてもじゃありませんがこんな素人には理解が追い付かない!

さて、今までにいくつものメーカさんや作家さんのお話を伺ってきましたが、ここへきて新たなパターンというか、じわじわ不安を煽ってくるタイプのサスペンス映画というか、聞いているこちらがハラハラしてくるような黒歴史をこんなにたっぷり披露して下さるメーカーさんを、わたしはまだ他に知りません。

それでは、実際に山瀬代表からお聞きした楽しいストーリーを、安定化ジルコニアに特化した世にも稀な職人さんたちの手元と共にご覧下さい。
 


・黒歴史:スープスプーンが削れない

たとえば……前項で「ミネストローネのためのスプーン」に触れましたが、こちらは株式会社ZIKICOの初製品として販売される予定で、もちろん力も入っていて、あっさりグッドデザイン賞とJIDAデザインミュージアムセレクション賞も受賞したすんごい出来栄えだったのでした。

ところが、デザイン賞を取るのと同じくらいあっさりと「どうやっても一日一本しか作れない」という事実も判明しました。
一本の研磨に丸一日かかるうえに、研磨機の部材がすぐオシャカになるし、でもクオリティは変えたくないし、これで採算を合わせようと思ったらいったい一本いくらで販売するべきなのか?
……10万円? いや10万円でも赤字だし……20万……円?

そんなこんなでこちらのスープスプーンはお蔵入りしたわけですが、最後まで製品化しようとしていたほどですから———

「なんらかの勝算というか、研磨を何とかできる望みがあったということでしょうか?」
山瀬代表「いや、ムリだと分かっていました」 「?!」
 


・黒歴史:山瀬代表しかつくれない

工場をひととおり案内して頂いたあとふたたび応接室に戻ると、つぎに山瀬代表が見せて下さったのは「ジルコニアの指輪」。

ツールボックスを開くとそこはまさに(たぶん1000年後の未来の)おとぎ話に出てくるお宝の山で、ちょうどキーホルダーチェーンくらいの細くて小さなジルコニアの鎖(接合無し、つまり「はじめからぜんぶ繋がった鎖の状態で射出・焼成している」という技術的に謎の物体。こういう未確認物体はNASAに保管されるべきだとわたしは思います)に螺旋状の指輪(NASA案件)に……なかでも特級なのは『二色のジルコニアが混ざった指輪』。
ホワイトの生地に鮮やかなインディゴブルーのラインが入ったもの、レモン色や明るい赤などなど。

この指輪の不可能性をどう表現したものかさっぱり分からないのですが……ひとことだけ書くとすれば、世界中で山瀬代表しか作れないという点でしょうか。修行先のドイツの人たちも舌を巻いた一品。

そして恐らく、そろそろこちらをお読みになっている方はお気づきになる通り、山瀬代表しか作れないうえに必ずしも成功するわけでもなく、ツルツルに研磨しようとすると(以下略)……というわけで、こちらも製品化は当分ムリ、ということが判明しています。

それにしても「ジルコニアの指輪」ってソーシャルゲームの課金装備みたいですね。
どうしても欲しい、という方はぜひ株式会社ZIKICOへお問い合わせ下さい。

ひょっとしたら……山瀬代表ならあるいは……。

カル〇ィエやロレッ〇スですらも結局は手に負えなかったジャンルですから、どうしても興味が出てしまうもの……。
 


そしてハードボイルドの境地へ

精密、唯一、門外不出。
0コンマ00以下の世界で調整される流体計算やイットリウムなど他元素との配合。そうしてやっと完成するフォークやスプーン……。

ところがこれほどの綿密なプロダクトの強度チェックはコンクリートに落として割れなければ合格というこのうえなくハードボイルドな手段で行われます。イーストウッドもにっこり。

もちろん、これが磁器やガラスなら大破してしまいます。金属ならコンクリートに当たった瞬間、曲がりはしないにしろ接触部分が削れてしまいます。

考えてみればみるほど「鉱物がしなる」というのは珍しい能力で、なおかつ先端が削れることすらないモース硬度(物体同士をこすり合わせたときにどちらが削れてしまうか、という基準で比べる指標)も備えているし、しなりがあるから人体にも当たりが優しく、人工関節やインプラントに採用できるわけですが……それにしてもこの検品方法にも若干のマッドサイエンスの匂いを嗅ぎつけずにはいられません。

(ここで白衣姿の人たちがカトラリーをコンクリートに落としながらニッコリしている図)

でも、こうして突出したサイエンスとセンスがなければ、とても生まれるはずのなかったプロダクトなのです。
 


ちょっとデザインがおしゃれなだけのプロダクト、売り出し方ばかりが派手でたちまち時流の埃に埋もれる作品。
そして一方には、決して色褪せない作品、使えば使うほど「いまここにあるのが嬉しい」と思える製品。

SUMUシリーズをデザインした大治将典さんが主催メンバーである「ててて見本市」は、日本一の見本市です。
ここにくれば英気を養える、仕事のあり方がまたちょっとだけ変わる。毎年そんなふうにワクワクしながら、毎年二月に青山の会場へ向かいます。

しかし日本一面白いプロダクトが集まる展示会とはいっても、結局のところ作品にしろ製品にしろ、良いと思うか思わないか、値段に見合うか見合わないか、それを決めるのはいつだってそれを手に取る人の心次第です。

扱うのが難しい素材だからいったい何なのか?
ヒト科に属するわたしたちの寿命ではとても生成するまでを見届けることができないほど永い年月をかけて生まれる鉱物、あるいは成長の遅い木。その質が優れているからといって、いったいどんな価値があるのか?

好きな人がとつぜん嫌いになってしまうように、手元にあるはずのものの距離感はいつだって変わってしまいます。

それでも、胸を張って「良い」と思える作品や製品には、必ず共通点があります。
陳腐で青臭いことを言うようで恥ずかしいのですが……それは「希望」や「あこがれ」だと思っています。

地球というものの構成はうんざりするほど複雑で、ときどき眠る前に目をつぶると、「とても知り尽くせない」「出会うことができない」という事実を痛感して眠れなくなるほど……。
それでも思い切って反対側からスポットライトを当ててみれば、未来の教科書に載るかもしれないどんな災害が起こっても、どんな病のパンデミックがわたしたちを疲弊させようとも、この世界に「掘り尽くせない複雑さ」という余地がある限り、それこそが希望であるはずだと思うのです。

そんなに底が見えないほど複雑な全体から、目に見えるかたちで何かを生み出すことができる人たちがいる。
その複雑さ、その変化がある限り、いつだって「何とかなるさ」と前を向ける。わたしだってきっと何かができる。
希望の本質は、そういうことだと思うのです。

これは触ったことがないと、そう指で撫でながら思える素材。
「これは何で出来ているの?」と聞かれたら「宝石の仲間だよ!」と答えられるプロダクト。

株式会社ZIKICOさんの技術、これからの可能性が結晶したプロダクトをご覧下さい。